【2025年版】Wiseカード完全ガイド|海外で使える最強デビットカードとは?

Wiseカードを徹底解説! ワーホリ

現地ではいくら両替しておいたらいいんだろう?
クレジットカードの為替レートも気になる・・・

手数料が安くてレートのいい両替所を探すのにいつも悩む・・・

海外旅行や留学など海外に行くたびに感じるお金の悩みですよね。

実は、こんな悩みを解決してくれるのがWiseカードです。

私も実際に使ってみて、オーストラリアワーホリ時代に知っておきたかった!!と思うくらい便利なので、

海外旅行によく行かれる方やこれから留学やワーホリに行かれる方、海外生活される方などに

ぜひ使ってほしいと思い紹介させていただきます。

この記事はこんな方におすすめ

・海外旅行によく行く方
・海外生活に興味がある方
・留学やワーホリに行く予定の方
・海外移住を考えている方
・海外でのお金管理のストレスを解消したい方
・海外で現金を極力持ち歩きたくない方

Wiseカードって何?

Wiseカードは、簡単に言うと海外旅行や留学に便利なプリペイドカードです。

低い手数料で、現地通貨を簡単に使えます。

多通貨対応で海外でスムーズに使える

Wiseカードは、最大50以上の通貨に対応しているデビットカード(Mastercard)です。

海外旅行や留学中に現地通貨をそのまま使いたいとき、通貨の両替をする手間が省けます。
例えば、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなど、どこでも手数料を気にせずに使用可能です。

手数料が圧倒的に安い

通常、銀行や両替所での両替では高い手数料がかかりますが、Wiseカードを使えば、為替手数料が低く、必要最小限のコストで現地通貨に交換できます。
また、ATMで現金を引き出す際にも、ATM手数料が低く設定されており、旅行や留学の際に非常に便利です。

普通の銀行や両替所は、レートに手数料がこっそり上乗せされていて、実はかなり損してることも・・

Wiseは本当の為替レート(中間レート)をそのまま使っていて、両替手数料はたった0.5〜1%程度!!

wise同士なら低手数料&即時送金が可能

銀行で海外送金する場合、高い手数料と時間、書類手続きが必要ですが、Wiseなら通貨が違っても自動で両替(中間レートで)して、友達や家族にも安い手数料で数秒〜数分で送金が可能です。

オンラインで簡単に入金・チャージ

Wiseカードには、オンラインで簡単に入金することができるため、現地に着いたらすぐに使える状態になります。
日本円や他の通貨をWiseアカウントにチャージして、いつでもどこでもオンラインで入金できます。

スマホでのタッチ決済が可能(Apple Pay / Google Pay対応)

Wiseカードは、Apple Pay や Google Pay に登録でき、スマホをかざすだけで支払いが完了します。

財布を持たずにカードレスで安心&身軽な海外旅行・生活が可能です。

実際に使っている私のおすすめPOINT💡

手数料がとにかく安い!

海外旅行に行く時はいつも、

”現地のレートのいい両替所を探して必要な額だけ両替”
”大きい金額のものであればクレジットカード”

で買い物をしていたのですが、正直両替所ってどこがいいのかさっぱりじゃないですか?(^_^;)

ネットで検索するのも面倒だし検索したところでどこがいいのかよくわからないから、

結局見つけたところで両替して結構損していたりするんですよね💦

でもWiseなら銀行や両替所より圧倒的にお得な為替レートで現地通貨に切り替え&支払いができるんです。両替の必要なし!!

現地通貨をATMで引き出せる

ローカルなお店などクレジットカードが利用出来ない時に備えて現金も少しは持っていたいという場合でも、現地のATMで月2回まで無料で現金を引き出せます。(一定額まで)

両替所を探す手間も両替所に並ぶ時間も省けてめちゃくちゃ便利です!

※ATMによっては、現地の銀行手数料が別でかかることがありますが、Wise側の手数料はアプリで事前確認できます。

Wise同士の送金がとにかく早い!安い!簡単!

私もワーホリ時代に日本から海外送金の手続きを銀行でしたことがあるのですが、手数料は高いし送金完了まで数日かかるし、手続き書類がとにかく面倒だったのを覚えています。

でもWiseカードを使うと手数料は本当に少額、数分で送金が完了するんです!

海外から日本の家族や海外にいる友達にも数分で送金ができるなんて感動すぎる!

銀行Wise
着金までの時間2〜5営業日かかることも数秒〜数分で完了
手数料約3,000〜7,000円
+中継銀行手数料あり
数十円〜数百円
為替レート上乗せあり中間レートそのまま
手続き窓口で書類手続必要な場合もアプリで完結

海外滞在中のちょっとした割り勘や立替、生活費のやり取りも気軽にできるので絶対使ってほしい!!

注意点・デメリット

全体的にはメリットの方が大きいですが、注意点もシェアしていきます。

  • クレジットカードではなくデビッド型(分割払いや後払いは不可)
  • ATMでの無料引き出しは月2回(合計30,000円まで)まで
    3回目以降は70円/回の手数料、3万円を超えた場合は1.75%の手数料が発生します
  • 海外のオンラインサイトなど(対応していない加盟店など)で一部使えないケースもある
  • 日本では直接チャージ不可なので、他口座から送金受け取りや為替両替で残高を増やす必要がある

【解説】実際の使い方

  1. アカウント作成Wise公式サイトorアプリで登録→本人確認が必要です)
  2. 残高にチャージorお金を受け取る
  3. Wiseカードを申請する(アプリ内からカードを注文→数日〜2週間程度で届きます)
  4. スマホに登録(タッチ決済→Apple Pay or Google Payに追加)
  5. Mastercard対応のATMで現地通貨を引き出す(必要な場合)
  6. 普段の買い物やオンライン決済で使う(Mastercard対応店で利用可能)

私の実際の使い方
→①海外へ行く時にWiseの残高にチャージして現地通貨に両替しておく
 ②現地ATMで必要な分だけ現金を引き出す
 ③カード決済可のお店ではタッチ決済で支払う
 ④帰国後現地通貨が余ったら日本円または次回旅行先の通貨に両替する

現地で両替する時って念の為と思って余分に両替しがちじゃ無いですか?
でもWiseを使って基本カード決済にしておけば、余分な現金を持たずに、
両替手数料で損することなく旅をできるので、お得に海外を楽しめます♪

こんな方におすすめ

  • 海外旅行が好き・よく行く方
    →中間レート&低手数料で両替よりお得&タッチ決済も可能◎
  • 留学やワーホリで海外に長期滞在する方
    →現地通貨での生活費管理がしやすい◎友達との割り勘や送金も数秒で完結!
  • 海外在住や2拠点生活をしている方
    →複数通貨での収入・支出に便利◎
  • スマホ1つでお金の管理をしたい方
    →アプリで全部見える化&操作も簡単◎

本当にいろんな使い方ができるので海外によく行く方には絶対に役立つ1枚です!

Wiseカード公式サイトはこちら

おわりに

私はタイとの2拠点生活を機に利用し始めたのですが、これから海外に行く人にはぜひおすすめしたい1枚です!

便利&お得すぎてワーホリ時代に知っておきたかった!と本気で思いました。

海外旅行によく行く方は絶対持っていて損はないのでアカウント作ってみてくださいね♪

皆さんの海外生活の参考に少しでもなれば嬉しいです^^海外旅行や留学におすすめのWiseカードを詳しく解説。お得な両替、スマホ決済、送金の便利さまでわかりやすく紹介!

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました