留学やワーホリで海外に住んでいれば、外国籍の人とたくさん出会い、国際恋愛を経験する方もいるかと思います。

将来はパートナーと日本に住みたいけど、結婚の手続きやビザについてよくわからない💦 何から始めればいいの?
こんな悩みにお答えしていきます。
オーストラリア人と・・
・国際結婚の予定がある
・国際結婚したい
・国際恋愛をしている
私はオーストラリア人と日本で国際結婚をしてパートナーの配偶者ビザを取得しました。
日本でのオーストラリア人との国際結婚について、調べてもなかなかわからないことが多くて大変だったので、私の経験から分かる範囲でお話しできたらと思います。
なんとなくの流れやイメージがつくと不安も少し和らぐと思うので少しでも参考になれば嬉しいです。
詳しくは市町村役場、大使館・領事館、行政書士などに聞いてくださいね。
オーストラリア人と日本で先に手続き or オーストラリアで先に手続き
国際結婚をするのには2パターンあります。
日本で先に婚姻手続きを行う方法とオーストラリアで先に手続きを行う方法があります。
1.日本で先に結婚する場合
まずは日本で先に結婚手続きをする場合についてです。
日本人同士で結婚する場合、婚姻届を役所に提出するだけですが、国際結婚の場合は他に必要書類があります。
流れとしては、
1.婚姻無障害証明書を在日本オーストラリア大使館で申請・取得する
2.市町村役場にて婚姻届・その他必要書類の提出をする
※各市町村役場によって必要書類が異なる場合がありますので、事前に電話で問い合わせし、ご確認いただくことをお勧めします。
私も電話で必要書類の問い合わせを事前にしましたが、自分で調べていた書類以外に必要な書類もあったので、事前確認必須です!
日本で婚姻届が受理されれば、オーストラリアへの申請は不要です。

婚姻無障害証明書ってなに?
婚姻無障害証明書とは・・・
自国民と結婚したい外国人がそれぞれの国の結婚要件を満たしているかどうかを役所が確認するために用いられる書類です。
次の章で取得方法をご紹介します。
2.オーストラリアで先に結婚する場合
次にオーストラリアで結婚をする場合についてです。
このパターンは私は実際に経験していないので、参考までに、、、。
詳しくは専門機関、専門家へご相談くださいね。
1.まずは日本の法務局または在オーストラリア日本大使館で婚姻要件具備証明書を取得します。
取得後、外務省で認証を得ます。
2.オーストラリアで挙式をします。挙式後婚姻証明書が発行されます。
3.日本の市区町村役場または在オーストラリア日本大使館へ婚姻届を提出します。
婚姻証明書発行後3ヶ月以内に提出が必要です。
婚姻無障害証明書(CNI)の取得
国際結婚で婚姻届けの提出に必要な書類として”婚姻要件具備証明書”と出てきますが、オーストラリアでは”婚姻無障害証明書”というものになるので、こちらを取得します。
私たちの場合、2人とも日本にいたので、在日オーストラリア大使館で申請し取得しました。
※大使館は予約必須のため、事前に大使館公式ページより予約をします。
→在日オーストラリア大使館ホームページはこちら
1.申請書は公式ホームページよりダウンロードしPDFで入力が可能ですので入力したものを印刷して持っていきました。
詳しくはCNIチェックリストを確認してくださいね。
予約した時間に入館し、申請書類を提出し問題がなければ、数十分で発行されました!
書類の翻訳
市町村役場へ婚姻届と一緒に提出するオーストラリア人の書類は全て英語ですので、すべての日本語訳が必要となります。
この翻訳は正規の翻訳会社ではなくても良いので、英語ができる方はご自身で翻訳して問題ありません。
私も自分で翻訳をしましたが、CNIの申請書やCNIの翻訳はテンプレートが公式ページに出ているので活用すると簡単に翻訳できます!
→在日オーストラリア大使館公式ホームページはこちら
出生証明書のテンプレートは探せなかったので、チャットGPTを活用しながら自分で翻訳しました。笑
パスポートの翻訳は市役所でテンプレート用紙があったのでその場で記入しました。
必要書類の確認時に合わせて翻訳が必要な書類についても確認しおきましょう!
苗字の変更
日本人同士の結婚の場合、婚姻届提出時に夫or妻どちらの姓にするか選択しなければいけません。
国際結婚の場合は、婚姻届を提出しても姓は変更されないため、夫婦別姓が原則となります。
どちらかの姓に変更したい場合は、結婚後6ヶ月以内であれば、「外国人との婚姻による氏の変更届」を提出することで、変更することが可能です。
6ヶ月を過ぎてから変更する場合は、家庭裁判所への届け出により変更することができます。
まとめ
今回は日本でオーストラリア人パートナーと婚姻届けを提出する場合についてご紹介しました。
国際結婚は、友達や家族に聞いても分からないことばかりで、自分たちで調べるしかないので、不安なことがたくさんあると思います。
私自身情報収集にとても苦労したので、少しでも同じ境遇の方の参考になればなぁと思いご紹介しました。
また国際結婚は、婚姻届を提出しただけではなく、2人で住む国でビザを取得しなければいけません。
ビザ申請については別の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!
最後まで読んでいただいてありがとうございました♪
コメント